不妊治療体験記不妊治療生活高プロラクチン血症抗精子抗体 不妊検査の結果、二刀流の鉄壁防御であったことが判明。Ep.4 不妊症の原因が分からないことも多々あるみたいですが、私たちの場合は2つも判明しました。前半記事からの続き。 【この記事から分かること】 ・不妊症検査の結果 ・TRH負荷試験について ・抗精子抗体について 前回のEp.3で、高プロラクチン血症の診断を受けたことについて詳しく紹介しました。 今回、実はもう一つの不妊症因子を...
不妊治療体験記不妊治療生活高プロラクチン血症抗精子抗体 不妊検査の結果…やっぱり不妊症。しかも二刀流でした!数値を紹介。Ep.3 不妊症の原因が分からないことも多々あるみたいですが、私たちの場合は2つも判明しました。 【この記事から分かること】 ・不妊症検査の結果 ・不妊検査結果に対する思考順序 ・高プロラクチン血症と不妊の関係 ・抗精子抗体と不妊の関係 病院で受けた不妊検査の結果は、「不妊症」診断でした。しかも、原因と考えられるものが2つ見つか...
科学ネタ免疫不妊 免疫についての基本 ”免疫”は、私たちの体を守る重要なシステムです。 fa-bullhorn この記事で分かること 免疫性不妊とは何か。 抗体とは何か。 免疫寛容とは何か。 「免疫力」とか、「免疫不全」とか、「ワクチン」とか、普段から耳にする言葉ですが、意外と本当の意味を理解している人は少ないのでは? 免疫とは何なのか? 免疫の意...
不妊症不妊高プロラクチン血症内分泌 不妊の原因である高プロラクチン血症の根本的原因と治療方法 異常に月経周期が長かったり、基礎体温変化がはっきりせず、排卵してる様子がない時ってありませんか? もしかしたら、それはプロラクチンの分泌量が多いことが原因かもしれません。 実は、そんなに珍しくない疾患なので、不妊を疑っている人は詳しく知る必要があります。 【この記事から分かること】 ・高プロラクチン血症の特徴と原因 ・...
不妊治療体験記妊活不妊治療生活 不妊検査を受けるためにクリニックを再受診してきました。Ep.2 この記事から分かることは、精液検査の流れ、TRH負荷試験の流れと内容、高プロラクチン血症について。2日前に不妊検査のために、初めて不妊専門クリニックを受診しました。 問診や内診の結果、追加の検査を受けた方がよいだろうという事になりましたが、 クリニックの検査受付時間外であったので、再受診して検査を受ける事になりました。...
不妊治療体験記妊活不妊治療生活 なかなか妊娠しないので、不妊専門クリニックを受診して検査を受けました。Ep.1 これまで2年間妊活生活を続け、妊娠しませんでした。不妊症であれば早期に治療したいので、受診することを決意。この記事で分かることは、不妊の特徴、不妊検査を受けた経緯、実際の不妊検査の流れ(初診)と医療費、受診初日に分かったことです。...
食事と栄養妊活栄養 葉酸が妊活・妊娠中に重要な栄養素であるワケ、不妊との関係について 葉酸は重要だ!と、よく耳にするけど、なぜそんなに重要なの?って思うことあるませんか?最近では、葉酸と不妊の関係も報告されています。この記事から分かること。葉酸の役割と重要性、推奨される摂取量、葉酸を含む食品、葉酸サプリメント。妊娠しやすい体づくりを考えて、いろいろ調べていると葉酸に行き着きました。筆者が気になった以下の...
食事と栄養妊活妊婦栄養素ビタミンD 不妊症とも関連があるビタミンD不足!妊娠してからはもっと必要! 妊活・妊娠中の人にとって、ビタミンD は重要な栄養素です。不妊にも関係するビタミンDの効果的な摂取方法、摂取量について詳しくまとめます。この記事から分かること。ビタミンDと不妊の関係 推奨される摂取量、多く含む食材、使えるサプリメント。サプリの購入をお考えの方も、どれくらい摂取すれば良いかは非常に参考になると思います。...
セルフ妊活体験記妊活 【体験談】妊活生活24ヶ月目。やっぱり行動することが大事! 30代前半の夫婦の妊活の進め方や結果、試行錯誤の過程を記していきます。 fa-lightbulb-o この記事で分かること ・不妊症の場合の基礎体温チャート ・病院受診に踏み切ったきっかけ ・妊活期間で失敗したと思う点 ※本記事を書いているのは不妊症発覚後。 これまでの経過 29歳: 結婚 30歳: 転勤、引越し、生活...
検査と治療妊活不妊男性不妊不妊の原因 市販の精液検査キットと病院の精液検査の精度を実際に比較しました 精液検査を受けたことありますか? 男性不妊は心配だから受けたいけど、いきなり病院で検査を受けるのは、恥ずかしいし、少し抵抗が…。保険は適用されるの? まずは、市販の自宅検査キットや郵送検査を試してみたいけど、精度は? こんな心配がある人も多いと思いますので、今回は筆者の体験した、市販の検査キット測定と、医療機関での検...